忍者ブログ
Admin*Write*Comment
Histoire - イストワール -
[448]  [441]  [445]  [440]  [442]  [438]  [443]  [439]  [437]  [436]  [435
初日最後に立ち寄ったのは西本願寺。

浄土真宗本願寺派の本山で、唐門・北能舞台、
書院・黒書院、飛雲閣は国宝に指定されている。
他にも御影堂や新選組ゆかりの太鼓楼など…
兎に角敷地量もさることながら建物がデカイ・広い!!



っと、ちょっとその前に少しbreak time!
   
Arionにとって「壬生」とか「油小路」って名前を聞くだけで
むずむずするような単語なんですが、京都の人にとって
当たり前なんだなぁーっと不思議に感じたんで、撮ってみた。
まぁ、地名なんでそうなんだろうけど…いや、変な感じ。

 
すでに開門時間ぎりぎりの夕方に差しかかっていたので
結構足早に急いで向かったんです。
正面から入りたかったんですが、急ぎだったので
側面門から入ったら…既に閉められてたという写真・笑
いそいそと後戻りしてやっぱり正面に回りましたという…ね。

そしてbreak。
 
ほら、閉まってる。

暫く歩いてやっと到着!!
      

ん!!?
コレどっかで見たことないっすか!!?
 
靴入れる用の袋回収BOXが邪魔なんだけど…コレは!!!
薄桜鬼でのこのシーンの背景ではないのかぁぁぁ!!!?

うおぅ!!!そっくりじゃん!!!
つー訳でしっかり自分も皆と同じような格好して撮って来ました・笑


兎に角デカイ西本願寺。
右の写真にArionが写ってますが見比べると
その本尊のデカさがお分かりになるかと思いますよー。
ッパネェっす!!感動でしたな…。

そして新選組が使っていたと言われている太鼓楼。
 
残念ながらこっちはtime overで中は見れませんでした。
なので外観だけ撮っておきました。
今度行った時は早い時間に行って中も見れたらいいなぁと思います。
その時が既に時刻は17時近くで大抵の寺社は16~17時前後で
門を閉めてしまうので、初日はここまでになりました。
Arionも夏陽の強い中、結構(道に迷って)無駄に歩いたんで
ぐったりしてますから…京都駅に戻って、荷物を持ってホテルへ向かう。

夕食・朝食なしで素泊まりホテルなので安いんです。
4500円…だったかな?でもすげー綺麗できちんとしたホテルでしたよー。
チェックインして荷物を置いて、とりま夕食に向かいました。


駅内のカフェで見つけたんだけど…
ここ、セント君って関係なくないか!!?
せんと君って奈良県だよね!?
ここ、京都だよね!!?


つい反応してしまう「油小路」という単語…
ピスメの藤堂さんが死んだのを見ていたのでついシャッターを…。


さてこの後は2日目で最初は東寺から行きます。
こちらも残念ながら仏像系は全くの撮影禁止なので
写真は少ないですが、無駄に建物ならクソいっぱい撮ってます。
あと、東寺と言えば五重塔…いっぱいありますよーうへへ。


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
仏語で「歴史、物語」の意味を持つ【Histoire】
Copyright © Histoire - イストワール - All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]